【雑草を】水中化 馴化【アクアプランツに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
普段はなんでもない雑草のような草を、水中化して水草同様に楽しんでいこうというスレッドです。
もちろんどんな草でもできるわけではないですが、水中であっと驚く光景を作れたりする可能性を秘めています。
[関連スレ]
【わび】日本産水草総合スッドレ【さび】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1103109333/l50

【すくすく】水草の肥料を考えるスレ【こけこけ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1073572099/l50

+++育成難水草専用スレッド+++
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068664285/l50

水質安定剤 水草成長促進剤
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1084074935/l50

ソイル(赤玉含む)・大磯以外の水草底床を語れ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109781947/l50

陰系水草
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067102706/l50

ψψψψ有茎水草総合スレψψψψ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067126068/l50

CO2無し、肥料無しで育つ水草
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067136191/l50

水草水槽総合スレッド 13株目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121933555/l50

実質前スレ
【雑草】雑草を水草にする方法【馴化】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1043458882/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:39:00 ID:JmobuE4I
2条乃梨子
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:56:14 ID:7dtSQk58
>>2
乃梨子こんなところで何をしているのあなたの趣味はアクアリウムではないでしょう。
さっさとお寺へ行くのよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:51:18 ID:4ncK9Pr1
何だ水中化スレ落ちてたのか。

という訳で、水中化のアドヴァイス
・根は水に漬かっているものを選ぶ
・すぐ水槽に入れずに根を水没させた状態で少し様子見

こんなもんか。適宜追加世路
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:14:13 ID:iEtQ9GeB
ハイポネクス大丈夫かな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:25:35 ID:MLGxbO4T
そんなことできるんですか??
実際に水中化に成功した種類とかありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:31:25 ID:iEtQ9GeB
俺はノチドメだけ。
ノチドメはおもろいよ。
ササバモとかキクモは水上葉を展開する。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:39:09 ID:MLGxbO4T
レスありがとうございます

ノチドメ検索してみました
可愛くて良さそうですね!
田舎に帰ったときに探してみます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:48:37 ID:iEtQ9GeB
田舎も何も、ひどいときは家の庭に生えてますよ、これ^^;
近くに親水公園みたいなのがあれば行ってみればまず見つかります。
庭に生えてるのでもいいですが根が水没しているやつのほうが水中化はたやすいです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:10:13 ID:MLGxbO4T
そうなんですか!?
早速明日探してみます
ありがとうございました!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:18:30 ID:iEtQ9GeB
採ってきたやつはちょっとダメージ受けてるから、ごく薄く肥料分とかした水に根だけつけて日向において様子見してから水槽へ。
間違っても採ってきていきなり水没はだめよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:05:58 ID:MLGxbO4T
早速ノチドメ見付けてきました!
犬の散歩がてらダム付近の公園に行ってみたら、
根の部分が水没してるノチドメを発見しました

大量に生えてたけど、いっぱい持って帰るのは悪いかなぁと思って
5cm位ちぎってきました
今100均の小瓶に入れてます
水槽に入れなくても、これはこれで可愛くて良いですね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:48:34 ID:9TMyvtdX
おめでd。
いっぱい生えてたら好きなだけ持って帰ってもよろしいと思うよ。
すぐ増えるから。
まあ、水中化させたいかは好みの問題だけど、とりあえずは両方試してみるのが吉かと。
ついでに、水中化させた種類ほかにもツボクサ、オオバチドメ、チドメグサがあった。
あとクレソンとかもいけそうないけなさそうな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:29:19 ID:k6xCczB2
庭に生えてるドクダミを水槽に入れようとしたけど臭くてやめた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:30:23 ID:VR2CN8A0
思ったが水耕栽培出来る種ならいけそうじゃない?セリや三ツ葉やワサビとか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:50:43 ID:9TMyvtdX
抽水状態ならかなりの種がそだてられそうだけど、沈水状態だとなかなか難しい。
セリはいけるよ。あとドクダミも。ドクダミは頼りない沈水葉を出すらしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:01:56 ID:Xz2IEGfP
田んぼに生えてるからといって水中化出来るとは限らないね。
タウコギや名前不明の草を水に浮ばせておいたら溶け出したよ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:32:25 ID:UjRbIh4n
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:36 ID:0bvKlQHT
水中の葉と水上の葉って違うんだよな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:22:35 ID:mL27jFmM
>>19
水中葉と水上葉が明らかに違うのは
キクモ、タチモ、フサモ、オグラノフサモ、オオフサモ(外来種)、コウホネ、ミズネコノオ、ササバモ、
ヒルムシロ、ミズハコベ

微妙に違うのは
ミズユキノシタ、キカシグサ、アゼナ、フタバムグラ、ハンゲショウ、ドクダミ、ミクリ類、ホソバウナギツカミ

あまり変わらん
ミズワラビ、サワトウガラシ、ホソバヒメミソハギ、ウリカワ、ミゾハコベ

水中で幼苗に退行するのは
オモダカ、ヌマトラノオ、ミソハギ

といった感じでした
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:25:09 ID:8AMMvGdR
ドクダミ(レッドサウルルス)はヨーロッパでは超定番。
庭にも好んで植える。





あんなのを庭に植える精神が(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:02:02 ID:klnzMx4B
>>21
ググって見たらヤパーリドクダミ水中化するようだな。
おk、俺が人柱として明日摘んできて実験してみる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:47:50 ID:sWQCwwvG
ドクダミ水槽に入れても部屋中ドクダミ臭が漂ったりしないのでしょうか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:01:53 ID:ncPbzezA
>>23
それはない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:00:53 ID:jhAcy4iu
稲はどう?

根は水中だね

ビオトープには出来そうだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:09:38 ID:WKoUUkSA
>>26
浮き稲、って知ってる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:22:33 ID:WKoUUkSA
25だろorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:57:19 ID:jospkjnw
ドクダミって水中化できるんか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:34:53 ID:ECniHks0
浮き稲?
知らん。ググッてみりゅ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:39:04 ID:ECniHks0
おお、勉強になった。

水没しないように浮き稲になるんだね。完全沈水は無理だね。
逆に言うと水上の空間さえ確保できれば水槽でも収穫できそうw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:10:58 ID:ECniHks0
連投スマン
水草にできそうでした。

http://homepage1.nifty.com/rengo/bunyabetu/bunka/bunkashokai/ine.htm
「二年に一度のわりで、湖の底から大量の稲穂が現れ、
これで周辺の住民の大半を養うことができる。
この稲は海草のように水の中に生え、
時期が来ると水面に(稲穂が)飛び出す。
その時期にはたくさんの丸木船が湖に来て、
いろいろな娯楽や舞踏を楽しみ、
音楽なども演奏してにぎやかに稲を刈り取るのだ」
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:15:35 ID:bFKTmO98
クレソンとってきたんだけど、水中化いけるかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:50:11 ID:BD875gjM
>>32
できるけど水面までスグに延びる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:04:52 ID:cqOf66V9
>>32
むしろビオ向き
春先には食べれるお
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:08:15 ID:VX/oLAIe
バコバってクレソンっぽい

セリとかミツバもいけそう

腹へってキタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:07:03 ID:KEkgKlkM
>>33>>34
いけるんだ?なんかテラやりたくなってきたw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:43 ID:cqOf66V9
>>36
クレソンは抽水だからな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:55:36 ID:3E6kV9sh
新芽付きドクダミ地下茎を先週植えたら芽が伸びてきました。
これってまだ水上葉なんだよね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:12:29 ID:NOTNMBED
>>38
ドクダミとかハンゲショウの水中葉って水上葉とあんまりかわらん
多少丸みを帯びる感じになるだけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:29:32 ID:mJqm6vQS
>>39
だから何か?
別に大幅に変わる必要なんかないでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:05:15 ID:w/ZFBwV3
>>40
ちょっと言葉が足らんかったな

水中葉とあんまり変わらんから
かなり伸びてこないとわかんね、ってこと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:25:15 ID:OI8Sb3IK
ミツバを買って来て水槽に植えてみた。
残りはお浸しとお吸い物にしました。

抽出植物だからスレ違いならスマソ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:27:03 ID:mJqm6vQS
>>41
そうだったのか。
すまぬ。
>>42
馴化すれば正解
ま、話題もいっぱいあるわけでないし、いいんでない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:38:51 ID:OI8Sb3IK
>>43
水耕ミツバだったから、馴化済みと見てそのまま植栽。
うまくいくといいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:45:50 ID:mJqm6vQS
>>44
じゃあ望みありですな。がんばれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:47:52 ID:OI8Sb3IK
サンクス!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:58:43 ID:mJqm6vQS
>>46
レポはよろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:04:43 ID:+gViHOUz
川に自生しているセイタカアワダチソウ似の、白くて小さな花をたくさんつける1m以上の雑草、超オススメ。
水中ではハイグロみたいな感じ。茎の根元あたりから新芽が出るからそれを切って水槽に入れるだけでOK。
低光量CO2無添加でもぐんぐん伸びるから、ハイグロ植えるならこれにしとけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:06:53 ID:mJqm6vQS
>>48
おまい、ちょっと調べてよ・・
参考までに
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/wtplant/wtplant/index.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:07:32 ID:OI8Sb3IK
>>47
ラジャー(・∀・)>
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:11:09 ID:w/ZFBwV3
>>48
ヌマトラノオでは内科医
いいけど、伸びんの遅いんだよね
苔対策しっかりせんと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:18:27 ID:mJqm6vQS
>>48>>51が食い違っている件
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:49:49 ID:sdXfJSj6
ではヌマトラノオではないと
で、正体はなんでしょうか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:34:03 ID:hBXrbqF1
>>53
そこで写真ですよ
55ラジャー(・∀・)> ◆E0C2RAVHFw :2005/11/07(月) 21:21:09 ID:zMjhkJKL
ミツバを抽水状態で植えてみたけど、特に変化無し。
枯れてないので多分成功。

新芽が伸びてくるとか変化が無いとまだなんとも・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:33:04 ID:JT+snIw2
>>48
写真うpはまだかな〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:15:40 ID:H93Yb8+a
>>55
乙です。
しばらく気は抜かないでください。突然逝くこともありますから。
58ラジャー(・∀・)> ◆E0C2RAVHFw :2005/11/07(月) 23:31:31 ID:zMjhkJKL
>>57
了解です。突然死に気をつけラジャー(・∀・)>
デジカメあったらアップできるんだけどな、買うかな。
ケータイさえ持ってない私。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:36:25 ID:H93Yb8+a
>>58
どーせ買うならスーパーマクロつきを買うべし。
最初はふつーのコンパクトデジカメに甘んじてたが、だんだんクワガタとかとるようになって
結局金ためてFinepixS7000に買い換えた。
妥協しないほうがいいよ、買うときは。

で、俺実は>>22なんだけど、休日は雨続きでまだとってない。
明日こそ必ずとりますので。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:56:29 ID:X/NIlwLm
ミントのランナー?イタズラ心で植えてみた

枯れるかな
61(´Д`)y~~:2005/11/08(火) 01:30:40 ID:XIjQtHZ+
>>60いきなりドボンなら無理でしょうな★

ところで携帯からうPできるんですか??
>>57サ皃ャエ?、オ、?、ニ、、、ソ、ネ、ェ、遙「オ゙、ヒタツ、テ、ニ、キ、゙、?、?、゙、キ、ソ。」
ソキ、キ、、コャ、ャシ?サマ、皃ニ、、、ソ、キ。「、チ、网ネヘユ、テ、ム、マソ蠕螟ヒ、「、テ、ソ、ホ、ヒ、ハ。」
、、、タ、、犇、ル、ニ。「、、、タ、、レ?、ム、ィ、ニ、荀?トセ、ケ、ト、筅熙ヌ、ケ。」
・ウ・ト・ワ・エ・ア、ヒ、籠ゥタ?、キ、ソ、、、ハ。」
63ラジャー(・∀・)> ◆E0C2RAVHFw :2005/11/09(水) 00:17:21 ID:YAuo9lc5

うひゃあ文字化けした。MacOSXとSafariブラウザーはたまに発狂する。

>>57氏が危惧されていたとおり、急に逝ってしまわれました。
新しい根が手始めていたし、ちゃんと葉っぱは水上にあったのにな。
いろいろ調べて、いろいろ条件を変えてやり直すつもりです。
コツボゴケにも挑戦したいな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:56:37 ID:tcBdhYlI
シソは水中化できるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:06:49 ID:tXBh8IaB
さあ。
同じシソ科のミズネコノオはできるからね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:36:51 ID:B3McJ7bg
この前家の近くを散歩してたら
ヘアーグラス(マツバイ?)を大量に見つけた
ランナーで伸びてるから間違いないと思うが・・・

ただいま水位低めでビオ中
これって水中化って難しいのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:26:09 ID:XDK8YeHO
根の状態による。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:55:24 ID:tZmt6bKf
根の状態がよければランナーで水中葉を出す。
悪ければ溶ける

ということなのだよ。
水位はだんだん上げていけば何とかなる。自然界のそういう状況に適応するために
水中葉システムがあるんだから。
6966:2005/11/16(水) 20:18:21 ID:PHgNmyD7
>>67,68 Thx
周りの土ごと持ってきたからいけそうだな

がんばってみます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:31:43 ID:GVuUQA2l
コウガイゼキショウで試した方居ます?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:31:28 ID:hILRCmIf
>>70
オレはやったことがないが、やってみそ
それじゃあオレはアンペライでもやってみる
7270:2005/11/18(金) 20:08:01 ID:ixPB+9qf
>コウガイゼキショウ
夏から、根の少し上から下を完全水中化にして育ててましたが
虫食われが酷かった以外は変化無し(順調?)でした。

参考にはならないと思いますが一応報告します・・・
これから試しますんで宜しく。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:41:19 ID:zlTQ9bI5
>>72
水中葉に変化せずにそのまま延びるっていうカヤツリグサ科やイネ科にありがちのパターンですかね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:19:48 ID:zilsOnt4
このスレ見てやってみたくなったから、
昨日雑草取ってきて何もせず水にどぼんしてみた
大体の雑草が気泡着けて元気みたいだけど、
水の中でも光合成してるからって水中化出来るとは限らないのかねぇ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:11:01 ID:NN95d41O
>>73
ですね。
完全に水中に沈めたら綺麗だろうな〜
と思ってはいるもののなかなか機会が無い・・・
(でもコウガイゼキショウって何種類かあるんですよね)

>>74
最初は成功したように見えますが、途中から溶けてしまいます。

あとタウコギは×でしたね。
水辺の植物なのに溶けましたw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:09:42 ID:zlTQ9bI5
>>75
ハナビゼキショウってのが小さくて紅葉して綺麗ですね
でも、水槽内じゃ紅葉しないかも
ビオとかでは紅葉して綺麗です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:10:52 ID:/T5AsGsY
紅葉するってことは、葉を落とすってことでは?
水槽内で葉を落とされるとまずいような・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:57:38 ID:NN95d41O
先程のタウコギ、△でお願いします・・・スマソ
以前屋内水槽(ブクブク有)に入れたら数日後に溶けだしたので中止したのですが
現在屋外容器の水中には水上葉と変わらない葉?を形成するタウコギが生育してました。


水中から生えてるにも関わらず水上葉を形成するキクモもありました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:42:03 ID:zlTQ9bI5
>>78
キクモが水中で水上葉?
雨で増水したとかの可能性はないのかな?
ウチの屋外では増水したり渇水してりの繰り返しでタチモが水中葉になったり水上葉になったりで
かなり見苦しいことにorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:56:49 ID:4khDuQE8
>コウガイゼキショウ
今日見てみたら、半分程浸かってたのがあったけど変化無し。
(採取した株とは別に水中から生えてきたもの)

>キクモ
図鑑で見る線形の水中葉には見えないっす。
1度も水上には出てない筈なのに何故か水上葉。
もしかしたら水深が浅い(5〜10cm)からかな〜?
もっと深く沈めてしまおう・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:27:23 ID:XUeki16H
水中化スレがあったんですね。
立ち上げ相談スレで紹介していただきました。
庭に生えていた、芹らしき草と血止め草を水中化してみようと思い立ちました。
庭で栽培していたパセリと三ツ葉もついでに試してみました。
最初は根だけを水に浸け、徐々に水位を上げました。
今は無加温のヌマエビとメダカ水槽に植えていますが、新しい芽が順調に出ています。
三ツ葉はかなり根張りのよい植物みたいで、底床の窒素吸収を期待してます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:08:20 ID:kI/Vb/Ti
成功したのか失敗したのかの区別が分からない・・・
2,3ヶ月平気でも半年で溶けたらどっちだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:37:23 ID:6AQYzRiX
寿命ということにして成功。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:41:42 ID:q0zbNYdA
パセリは水中化できると聞いたことはあるのですが、
イタリアンパセリは水中化できるのでしょうか?
85<60:2005/12/03(土) 01:15:27 ID:5QfQo5u4
今のところ順調で水面まで伸びたよ
ただあんまり見栄えしない水中葉だよ
川で半水没状態だった雑草を水中馴化試験中
底床はソイル、発酵式CO2添加、照明は興和12000k32W×4灯+RB37×1、底面肥料あり、メネデール10000倍希釈添加
ツメクサ・アワゴケ・カワジシャ・タガラシ・ヨツバムグラ
2週間目突入で順調なのはカワジシャ・タガラシ・ヨツバムグラ
しかし、タガラシは葉茎をスグに伸ばしてすべて浮き葉になり、アサザのようになる
ヨツバムグラは新芽が濃い緑色に変化
カワジシャは普通に成長
ツメクサとアワゴケは根が切れてしまい一度浮かんできたので水中化むりかもです
8712/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 15:48:59 ID:R55FKkBs
CO2入れたほうがいいですかキボン
8812/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 17:03:45 ID:zPoig7Ij
ヘデラから水中葉っぽいのが出てきた。
なんかしょぼい(´・ω・`)
8912/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 01:47:25 ID:0VOwl5lR
水中の(オオ?)カワヂシャ(本当はこう書く)って葉が透明にならない?
採取した時、溶けてる感じが無かったから新種かと思ったよ。

あと箱根で採取した小さな草が水中で1ヶ月以上育ってる。
結構可愛くて気に入ってる。マジオススメだけど名前がワカラン・・・
9012/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 02:12:43 ID:SuOQQQ0d
>>89
ミゾハコベ?>小さい草
9186:2005/12/21(水) 03:50:44 ID:sO5cQFG0
>>89
今のところカワジシャは透明にはなっていないけど
水上葉に比べて柔軟で葉は長く延びている気がする

ツメクサ、アワゴケ、ヨツバムグラはどうもだめみたい
溶けてはいないけど根切れはするし成長もしない
ヨツバムグラは新芽は濃い緑で出てきたけれどもそのまま育たずに休眠状態にあるよう
タガラシはあいかわらずアサザ状態です

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451460&recon=3296154&check6=2096691
この画像の真ん中の葉柄を水面まで長く延ばしてるのがタガラシで、その右側のがカワジシャです

小さな草はなんでしょう?
とても興味があります
画像うpとかできますか?
ペットうp板からうpしてください
http://users72.psychedance.com/up/u2/fr.html
9286:2005/12/21(水) 04:00:02 ID:sO5cQFG0
あと、オオカワジシャは外来種でカワジシャは在来種です
花の色が微妙に違います
9312/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 04:13:05 ID:5bRlNi7Q
>>90
何かIDすごいな
9412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:38:18 ID:Tx4EoqCW
根が水に浸かって売ってる観葉植物は水中化できないかな??
95pH7.74:2006/01/06(金) 18:43:08 ID:nGRSSSCl
>>94
まあ観葉植物だからな。
ドラセナでちょっと強い程度か。
96pH7.74:2006/01/06(金) 19:05:32 ID:GmTiKfLN
>>95
そうですかぁ〜テラには使えそうですがさすがに水中化まではいかないか…百円だからできたらお得なのに
97pH7.74:2006/01/07(土) 03:18:10 ID:AqbrDNVh
結果はどうあれ挑戦してみる事だな。
98pH7.74:2006/01/09(月) 02:17:22 ID:MjkOusAE
陸を物凄く多くしてカエル飼ってみるとか。
99pH7.74:2006/01/17(火) 01:39:51 ID:13GnwQOi
ハーブで水中化する種類ってありますか??
100pH7.74:2006/01/17(火) 01:55:59 ID:PHHykxLR
とりあえず100
101pH7.74:2006/01/25(水) 07:58:36 ID:DWA5Jk0f
■アクアな質問にセイセイ答えるスレ【59】■ で質問した後にこっちを発見したので再度質問です。
マルチになってしまって申し訳ありませんがなんて名前の草でしょうか?
道ばたで生えていたのを水中に入れてみました

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451380&recon=3296154&check6=2096771
102pH7.74:2006/01/25(水) 09:18:42 ID:EXw+8Shm
>>101
ズズメノカタビラだと思うが種子の形状とかわかんないと見分けつかないよ
103pH7.74:2006/01/26(木) 00:14:15 ID:rb50nByZ
>>101
セイセイで答えてやったのに
オイッ!
答えは何処で訊いても一緒だろw
104pH7.74:2006/01/26(木) 00:17:30 ID:NxZ5iatM
気に喰わなかったんだろ
しかしマルチ多いな
105pH7.74:2006/01/30(月) 16:37:25 ID:bft6agc3
根元の方が溶けてない?
106pH7.74:2006/02/24(金) 22:07:26 ID:ipKvCcUM
あげ
107pH7.74:2006/02/25(土) 14:16:23 ID:bFXalp0t
ドクダミっていけるんか〜、しらんかった。
何となく、凄く魚が健康になりそうな気がするのは俺だけか?w
108pH7.74:2006/02/25(土) 14:33:21 ID:8LVgUkBY
むしろ飼育水がドクダミ茶になりそうだな。
109pH7.74:2006/02/25(土) 22:01:31 ID:jEA7Xcp3
サカナもヒトも(゚д゚)ウマー
110pH7.74:2006/02/28(火) 17:47:14 ID:VOxOLSxi
再来月あたりに外でビオトープを始める予定なので
今度ハイゴケの水中化に挑戦する予定。
うまくいけば、ウィローモス買わなくてもいいしね。
111(&12288;&65381;&3636;&969;&65381;&3636;):2006/02/28(火) 21:26:55 ID:ChWim9LW
じゃあオレはシノブゴケ水中化でもやってみよっかね
112pH7.74:2006/03/01(水) 00:42:37 ID:TY/AyM6f
崖に生えるシダ植物って水中化するの?
113pH7.74:2006/03/01(水) 21:33:29 ID:9HyvuYnq
コツボゴケ、完全に水中化した。
なんか地上よりもやわらみどりぽい葉を出してる。

活着力もウィローモス以上だし、葉も特徴的だし、成長も早いしで言うことなし。
114pH7.74:2006/03/01(水) 22:13:31 ID:nCZU9mcv
>>113
うp!うp!
115pH7.74:2006/03/02(木) 00:18:47 ID:hxyv9tuZ
>>113がうpしたら、コケ水中化ブーム到来か!
116113と呼ばれますた:2006/03/02(木) 23:21:58 ID:mqV+6vCL
どこにうpるね?
117pH7.74:2006/03/02(木) 23:35:00 ID:mJ53f5PP
>>116
とりあえずここにうpでおkと思う
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&s=0
118113と呼ばれますた:2006/03/04(土) 22:20:03 ID:QWPWyv4c
ちょwwww
うpるからにはおめかしさせないと・・・

ちょっと待たれし。
119pH7.74:2006/03/09(木) 00:32:24 ID:un2GYv3w
>>113
いつまで待てば良いんだい?( ゚д゚)
120111:2006/03/09(木) 01:47:49 ID:iDqrseG2
シノブゴケ採ってきたはいいが流木ないし、何に巻こうか・・・
121pH7.74:2006/03/09(木) 02:21:22 ID:krGCnitU
>>120
握りこぶし大の石とかいい感じに割れた朱温鉢とかどーでしょう?
122pH7.74:2006/03/09(木) 10:31:35 ID:XiiEtpXG
握りこぶしに活着
123pH7.74:2006/03/09(木) 15:20:22 ID:epw34P/E
スーパーに売ってるみず菜を水草にできるかやってみようかな
124pH7.74:2006/03/09(木) 18:55:22 ID:sYGawCAx
>>119

俺も>>113を心待ちにしているのだが…。
もう、成功したと言う前提でコツボゴケ買って実験しようかな。
125pH7.74:2006/03/12(日) 13:52:41 ID:yZoRi7ow
113まだぁ? おめかしせんでええよ。
126113:2006/03/12(日) 14:52:25 ID:Fin9ptyy
127pH7.74:2006/03/12(日) 14:57:57 ID:SZav/ttn
以前、ミズゴケとゼニゴケでやってみた事あるが
少しだけ成長して枯れた。
ジメジメしてるからいけると思ったけど
この二つは駄目だな。
128pH7.74:2006/03/12(日) 15:07:51 ID:TNnd1HJW
>>113

待ってました!!

・・・・・・で、どこをおめかししたのか小一時間問いつめたい(-А-)w
129pH7.74:2006/03/12(日) 15:12:07 ID:sylPZT5g
>>126
全部上に向かって伸びていくものなんですねぇ
縦置きにした流木に縛ると活着するのかな?
130pH7.74:2006/03/12(日) 18:49:34 ID:qoGmDHGm
期待外れッスw
131113:2006/03/12(日) 19:54:59 ID:Fin9ptyy
期待はずれでスマンorz

なんか横に広がるのと縦に広がるのがある。
それから、活着初期は水面あたりの「湿ってるけど空気に触れる」ところにおいといたらよく育った。

132pH7.74:2006/03/12(日) 22:39:57 ID:mq3Fn+Np
>>113
これって、もっと密になんのかな?
今後の報告に期待する。
133pH7.74:2006/03/13(月) 19:27:58 ID:bJ/D0pzv
「水中化」とは言い難いなw
134113:2006/03/14(火) 14:12:18 ID:m3tzWFnn
いや、一度活着したら水中でもかなりのスピードで育つんだって。
135pH7.74:2006/03/19(日) 00:53:22 ID:/z6RdQjd
おれが一昨年 谷でとってきたシノブゴケのほうがましだな
136111:2006/03/19(日) 01:08:29 ID:h8DNCBM4
>>135
なら、うp!うp!
137pH7.74:2006/03/22(水) 02:15:15 ID:suRVZb1r
>>127
園芸用の乾燥ミズゴケを湿らせてパックにつめて日の当たるところにおいとくと
いろんなコケが生えてくるらしい。
アクアテラリウムなら使えるだろうな。
138pH7.74:2006/03/25(土) 11:12:31 ID:K7DpVu+w
薬浴に入れた唐辛子の種から芽が出た
139pH7.74:2006/04/02(日) 06:24:06 ID:UTybYqn/
水中馴化しようとしたタガラシ
この後もどんどん浮葉みたいな葉をだした
最後には花茎を水上に上げて開花
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450934&recon=3296081&check6=2093121

結論としては、水草としては適さない
画像左はタチモとツメクサ
ツメクサは根元が溶けてきてあぼん
タチモは水中葉を出して現在も生育中
画像右はオオカワジシャ
すぐに水面にまで達して花芽を出して開花
切り戻ししてみたけどヤマトヌマエビに食べられてあぼんしますた
140139:2006/04/02(日) 06:30:02 ID:UTybYqn/
上の水槽は90cm水槽で、底床から水面まで35cm程度です
141pH7.74:2006/04/02(日) 19:29:34 ID:9rFDBtOe
今日、採取してきたコケです。
(名前わかりません。わかる方教えてください)
とりあえず水中化実施中。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450933&recon=3296081&check6=2093122
142pH7.74:2006/04/02(日) 20:50:51 ID:0rfydIrS
ハイゴケかな。
143pH7.74:2006/04/28(金) 21:48:03 ID:DBzFsvqH
谷なんかで水しぶきのあたる石なんかに活着してる(水中にはない)
コケなんかは水中でも生けるようになるのかな
144pH7.74:2006/04/29(土) 01:38:25 ID:hZXy6Mf5
できたり、できなかったり
できるのを探すのも水中化の楽しみです
145pH7.74:2006/05/03(水) 00:16:35 ID:GeGs/BQ3
湿地に生えるランって水中化出来るの?
あとミミカキグサとか。
146pH7.74:2006/05/03(水) 01:26:25 ID:0HDD9SS2
>>145
ランはラン菌と共生させなきゃいけないからなあ
ラン菌は通気性が良くないとだめな感じだし...

ムラサキミミカキグサなら、自然状態で水中化してるのを見たことがある
水中葉かどうかわからないが、水上の葉よりかなり大きくて長く(約4cm)、葉の厚味は非常に薄く色も薄黄緑色
水深は20cmぐらいの所で、水底の表層は花崗岩の風化した山砂が1cm程度
その下にはケト土のような腐食植物遺骸の残る泥炭層があって、3cmほどで灰色の恐らく無酸素状態の粘土質の土壌になってた
水底表層の砂中に根が横方向に複雑に伸びていて、その地下茎に補虫網が沢山ついていた
砂中の地下茎から花茎が水上に直接伸びて、沢山の花を群生して咲かせていて、それはもう凄いキレイ!
スマソ、思わず思い出して長々と書いてしまいますた
147pH7.74:2006/05/03(水) 01:31:12 ID:0HDD9SS2
訂正

× 補虫網
○ 補虫嚢
148pH7.74:2006/05/07(日) 19:33:51 ID:JLDibt4e
トロピカHPに出ているヤワラゼニゴケ
http://www.tropica.com/article.asp?type=aquaristic&id=564

試したことある人いる?
149pH7.74:2006/05/08(月) 02:01:56 ID:mbv/uSre
クレソンは簡単に馴化できるの?
水槽の底床に直接植えて、葉っぱごと水没化すべきか、それとも、水面に浮かしておくべか。
経験者の方、御指南ください。
150pH7.74:2006/05/21(日) 12:32:43 ID:+ZTqcOtY
近所の滝に行ってきたよ
岩肌に苔がびっしりで大興奮
血止めみたいなやつと苔を2、3種頂いてきた
後でテラスレにでもうpするかも
151pH7.74:2006/05/21(日) 12:34:20 ID:+ZTqcOtY
ageさせて
152 ◆NZJq3CGA82 :2006/05/22(月) 21:44:06 ID:NOqnYhsD
ウォーターマッシュルームの水上葉が売っていたのですが
簡単に水中葉になりますか?
153pH7.74:2006/05/23(火) 11:47:41 ID:SFY+js8b
水中育成は可能みたいだけど、水中でも同じ形なんじゃないの?
154pH7.74:2006/05/28(日) 14:46:58 ID:ftxrLIga
>>152
水上葉は出したままで腰水からスタート。
水中葉が出てきたらそれにあわせて少しずつ水位を上げる。
155pH7.74:2006/06/11(日) 21:59:18 ID:xAF6kqqm
(オトメ?)カンアオイを沈めてみた。
ワクテカ。
156pH7.74:2006/06/11(日) 22:16:34 ID:WDenU0bS
ドクダミの水中化成功しました





が、あんまりきれいじゃないorz
157pH7.74:2006/06/13(火) 01:46:24 ID:XCYktMbq
しかも成長遅いらしいね…
158pH7.74:2006/06/13(火) 12:21:22 ID:Pi2gAsgd
水上どくだみって冬場は殆ど枯れるけど、その辺はどうなんだろう
水温保ってれば長期もいけるのかな?
159pH7.74:2006/06/24(土) 00:21:16 ID:uj1rVm7E
庭のしめった場所にあるチドメグサの脇にアワゴケをハケーン
30キューブで水中馴化中
うまくいくかな〜
160pH7.74:2006/06/24(土) 17:18:49 ID:MFjSOKFP
カンアオイの葉っぱが喰われて消える寸前w
161pH7.74:2006/06/28(水) 00:52:17 ID:nx+XJy3E
カンアオイの葉がエビに全部喰われて枝だけになった。糸冬・・・
162159:2006/07/15(土) 01:05:26 ID:iNrCPBMb
報告
アワゴケは下から溶けていって約2週間で消滅
水中化むりポのようなので、小さな鉢にホシクサと寄せ植えしてニンマリすることにしますた
163pH7.74:2006/07/30(日) 10:35:08 ID:6eMue474
ドクダミを水中かさせようとビンに入れて放置してはや一ヶ月…。
とりあえず枯れては無いみたいだけど、入れていいもんかしら?
164pH7.74:2006/07/30(日) 11:28:41 ID:0wKE4MSh
芝生(名前はわからん)って水中化できるのかな‥
もしできたら、前景にピッタリ。ヘアグラスより堅いしランナーだし
165pH7.74:2006/07/31(月) 00:10:12 ID:fw9R7x9I
>>163
ドクダミなら見切り発射してもぉk

>>164
難易度超高し
まあ、いっぺんやってみなって
166pH7.74:2006/08/01(火) 01:58:30 ID:jBYdKcDD
ハンゲショウが浮き草状態で昨秋以来未だに生き残ってます。
殖芽みたいな状態に少し葉が出た程度でストップしてますがw
167pH7.74:2006/08/05(土) 13:13:02 ID:zHEA8/FV
芝生チャレンジャですが、
水につけた状態で放置→枯れずに、水中葉・水中根をだしている‥‥
ような気がする
168pH7.74:2006/08/06(日) 00:33:08 ID:KGRWaDM0
>>167
その状態で3ヶ月維持できれば水中馴化認定
169pH7.74:2006/08/07(月) 14:46:06 ID:hSuvhrp0
漏れポトスとドクダミやってる。
ドクダミあんま変わらない。
ポトスはやっぱ成長早くてすぐ水上まで伸びるw
トリミングして水上に出なくても死なないか試してみるわ。
170pH7.74:2006/08/07(月) 19:02:36 ID:7VBiQrHD
ポトスは完全水中で約一年もったことがあるよ。
無加温水槽で冬に枯れちゃったけど、加温ならいけるかも。
171pH7.74:2006/08/12(土) 20:35:37 ID:F6NPNJkr
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454793&recon=3296154&check6=2089790

なんですが、どなたか種類わかりますか?
長野県東部の高原で垂直に近い崖やコンクリ壁から採取した
苔(は一次的に水中化したものの梅雨時に枯れました)の中から
出てきたものです。葉形が変化したのか、採取場所近辺でも
同じものがみあたりませんで・・・
172pH7.74:2006/08/12(土) 22:18:22 ID:oOjzU/s3
>>171
ミズワラビ
大磯なんかに植えると巨大化したのち、大爆殖
でも場所によっては絶滅危惧種
173pH7.74:2006/08/13(日) 20:23:52 ID:JgFNcA5D
レスありがとうございます。しかし疑問が・・・
ミズワラビは関東以南/以西に分布・・・と思いますが、
長野県東部の高地(ミズナラ主の寒温帯)にも分布するものでしょうか?
水辺、湿地棲のようですが(比較的湿潤とはいえ)水から離れた
林内にも生息するものでしょうか?
174pH7.74:2006/08/13(日) 23:23:00 ID:6XuxrYZD
もう少し画像キボン
175pH7.74:2006/08/13(日) 23:35:12 ID:DiYldoUP
芝生チャレンジャですが あまり変化がなくて
枯れてはなく また生きてそうでもないという状態で…
ちっこいので知らずに流してしまいました

チャンチャン♪
176pH7.74:2006/08/13(日) 23:57:51 ID:kFAcQrqc
>>173
可能性としてはものすごく低いのだけど
ミズワラビは羊歯の仲間で胞子で繁殖することができるから
どこかから飛んできてた胞子が、その場所でずっと休眠状態にあって
水槽という発芽条件の合う環境に連れてこられたために発芽したとか...
でも、他の水草に小さな前葉体が付いてきたとか
何かの拍子に水槽に胞子が飛び込んだという線が可能性としては高そう
ちなみに、文献によるとミズワラビは長野市あたりでは採集記録があるようです
177pH7.74:2006/08/14(月) 00:09:15 ID:5DWqI/rH
>174 ココ(葉脈数とか)がわかれば、といったポイントあります
でしょうか? 

>174 なるほど・・・それだと100kmていどの距離は超え得ますね。
他方、ミズワラビ以外のシダ類の可能性はどうでしょうか?
庭に生えているシダ類の検索表ベースの同定は試みたことありますが
大分類がわからないと手がつけられず挫折、水中葉化して変化していると
なるとなおさら・・・
この植物、なんとなくこのグループかも、という程度でもおわかりでしたら
ご示唆いただけると助かります。採取地近辺および同環境のところを
ずいぶん見回したんですが、なかなかわからないもので。
178172=176:2006/08/14(月) 01:28:36 ID:EoeihJg4
>>177
うちの水槽でもミズワラビを植えていたので
画像の写真はどうみてもミズワラビの幼株としか言いようがないんですが
ショップで売られてる近縁のベトナム・スプライトやアメリカン・スプライトの可能性もあるけど
育てたことないのでワシにゃあ解らん

ミズワラビはミズワラビ属の水生シダで世界に4種
ウォーター・スプライト(日本産ミズワラビ)とベトナム・スプライト、アメリカン・スプライトが水草としてショップで売ってる
ホウライシダ属に含まれるという見解もあって、これだとハコネシダやクジャクシダとも同属であるということになる
ハコネシダの水中化でも実験してみる?
179pH7.74:2006/08/14(月) 20:29:55 ID:5DWqI/rH
さんくす。採取元はこんな感じ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454806&recon=3296154&check6=2089761
ここに限らず付近でホウライシダ属っぽいのは見たことナシ。
オシダがあるのはわかってるんだけど、この画像のはたぶん違うっぽいが、
ホウライシダ系ではないような。
ミズワラビの胞子が遠くからきた説と、このへんの地物が水中化した説と、
ううむ、後者かなあ?
とりふえずシダには間違いなさそうなんで、図鑑片手に生えている
のをきちんと同定してから水中化試験でもやってみようと思います。
180pH7.74:2006/08/15(火) 00:38:26 ID:yRpB/VN2
しばらく水上or外で栽培してみぃ。
栄養葉と胞子葉の2つ確認出来れば、よりミズワラビと同定出来るのだが。
181172=176:2006/08/15(火) 04:44:01 ID:e8SsaFbl
だからミズワラビなんだって
わからんヤツだな
アジアンタム=ハコネシダを水中化しようとしてもムリ
と、経験者が語るw
ヒメシダだったらかろうじて可能
182pH7.74:2006/09/11(月) 00:07:28 ID:cdMoe6NT
良スレ
183pH7.74:2006/09/27(水) 19:03:20 ID:VE185XZs
良スレage
184pH7.74:2006/09/28(木) 00:32:24 ID:fPmzT3Bv
芝用のブルーグラスって草の種が手もとにあるんだけど、
これを大磯に埋めて水入れてたら水中で育つかな?
185pH7.74:2006/10/05(木) 23:00:13 ID:Gg0eZa4b
カンガレイの水中化ってどんな感じでやるの?
あのでかいのを水槽には植えられんし・・・
186pH7.74:2006/10/09(月) 19:52:51 ID:6iCjTlAd
もう何日前になるだろう、家の裏の日陰に生えてたドクダミを摘んで
「レッドサウルルス〜! (゚-゚)ノ」とかたわけた事言って、ミナミ
専用水槽に入れた。現状では、枯れもしないけど、茎節から根や水中葉
が出る気配も無い。時間はかかると聞いていたが、どうなることやら。
ちなみに、「三色ドクダミ」なる園芸種があるが、これを水中化すると
水中葉も三色になるのだろうか? ちなみに、ハンゲショウ(サウルルス)
は、水中化すると白い斑は消えると聞いた。
あと、数日前、近所の用水路でキカシグサかその仲間のようなものを
見つけたので、少し採ってこれも水槽に入れている。上手くいけば、
ロタラになるはずだが・・・
187pH7.74:2006/10/10(火) 01:10:55 ID:W51LmT4N
ミズオオバコの隣に植えたサワトウガラシ、ミズオオバコが巨大化して
葉陰になってしまって貧相になっちゃったよ
もっと早めによく光の当たる場所に移してやったらよかったよorz

>>186
うちのハンゲショウは生長がとてもゆっくりで
下の方の葉はコケコケになっておりゃーす
キカシグサは夏の間にぐんぐん伸びて、水面から突き抜けやがりました
188pH7.74:2006/10/17(火) 02:25:04 ID:xAXyXWAv
ハンゲショウはガガブタの殖芽みたいな感じのままに水面で維持してた。
本当に殖芽だったのかえ???
189186:2006/10/17(火) 11:20:14 ID:RGZZsVtN
>>187
レスありがとうです。
ハンゲショウもドクダミも水中化には時間がかかるみたいですね。
うちのドクダミは、気中葉独特の鮮やかな緑のまま沈黙を守って
おります。どうなることやらw
キカシグサがぐんぐん伸びたんですか?ウラヤマスィ。
うちのキカシグサは水流に沿ってたなびいていたのを無理矢理縦
に植えたら、2日もしないうちに垂直になってました。恐るべき
適応性です。


ミズオオバコの話が出たので、誰か教えてくれませぬか?
道端に生えてるオオバコ(オオバコ科オオバコ属の多年草)も、
ドクダミ等同様に水中化出来るという話を聞いたのですが、本当
なのでしょうか?色々調べてみると、ごく稀にそんな記述はある
のですが、これは、私が思うにミズオオバコ(トチカガミ科ミズ
オオバコ属の一年草)の名前から来た誤解ではないかと思うので
すが・・・教えて、エロいひと<(;_ _)>
190187:2006/10/17(火) 18:46:43 ID:JCcFmP5U
晒しついでに、こっちにも貼っとく
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452496&recon=3296152&check6=2095655
>>189
画像左の枝分かれもせず、ひたすら縦に伸びてるのがキカシグサ
これはトリミングしたあとなので水面にはとどいてない
真ん中のホッスモの後ろにあるのがハンゲショウ
右で巨大化してるのがミズオオバコ
その前方でイジケテルのがサワトウガラシ

オオバコの水中化ねぇ
やつらは環境に対する適応力が強いからもしかしたらいけるのかもね
時々、砂防ダムに溜まった湿った砂地なんかで、これってヘラオモダカ?サジオモダカ?みたいなオオバコ見かけるから
そういう個体だったら根腐れしにくそうだけど、水中葉とか出しそうにないから
CO2添加はしなきゃならんと思う
エロくないので、答えになってませんが…
191pH7.74:2006/10/18(水) 03:37:18 ID:zEwcf873
巨大化したミズオオバコにオオミズオオバコと付けた気が分からなくも無い。
自分はそこまでデカイサイズのミズオオバコにはまだお目にかかったこと無いけどね。
192187:2006/10/18(水) 04:49:35 ID:3M41E929
草姿はほとんどオオバギボウシ
カリウム分を不足気味にして、鉄分多目にして強光当てると紫色がかっていいもんだが
水槽+蛍光灯では紫色にならないなあ
また花芽上げてますよ
もうこれ以上種子はいらんのだけど
おなじような環境にすれうとミズオオバコ手前のヤナギスブタも紫色になって渋いかんじになる
冬になると無加温・強光だとサワトウガラシが赤紫色がかってすごく小さな種子をばら撒いてるけど
ことしは この調子じゃ種子はムリかも
193pH7.74:2006/11/04(土) 18:49:35 ID:LlBDggQ4
タデ科でエゾノミズタデみたいな浮葉を出すのって他にある?
194pH7.74:2006/11/04(土) 21:02:31 ID:VduA6TKR
ありません
195pH7.74:2006/11/16(木) 18:10:01 ID:4Rvz3lqb
シソやパセリは無理?
196pH7.74:2006/11/23(木) 01:18:52 ID:+lBY9BrT
今日クレソン放り込んでみた
集めた情報では
1水中では葉が枯れる
2水の流れが必要
3浮き草っぽくはできる
以上が分かった。因みに1と2は食用で市販されているもの、
3は野生の物を採取してでの結果。
馴らすという期間を設けていなかったのでもしかしたらいける?
かと。
197pH7.74:2006/12/05(火) 09:23:49 ID:YsVx7q7N
うちの裏の川岸の湧水周辺にクレソンが帰化し、8畳程のコロニーを形勢している
 今朝は霜も降り貯め水には氷が張っているが、まわりの晩秋の景色とは打って変わり神々しい位緑々しい 今年の夏、水槽に招いたが二週間も持たずに黄色に変色し枯れてしまった
 帰化場所も湧水地に限られてるので水質に五月蝿いのではと思う
198pH7.74:2006/12/05(火) 21:18:29 ID:BoPP35jm
>>197
ちょい溶けてきた。あと匂いが変。
水を入れたコップにさしていたものはぐんぐん成長してます。
やはり、慣れる前に水に浸かる部分が多かったのと水質の問題かな。
根っこはのびまくってるんですけど…。
今日外から苔を採取してきたので、クレソンは失敗ということで撤去…。残念です。
199pH7.74:2006/12/06(水) 11:28:39 ID:qday3isc
日本水草図鑑に水中に生えるクレソンの写真が出てる
200pH7.74:2006/12/06(水) 17:45:11 ID:XHeI8Kfr
アレ、阻止。
201pH7.74:2006/12/06(水) 22:12:51 ID:sKrgtyoi
>>200
197です
 クレソン綺麗だから水槽に入れたいな
 裏の川の実例だと、湧き水の貯まった池?の水中には生えてないです その池の淵意外、付近の河原にもないし
 水質・水温計ったことないけど、生育に必要と考えられることは下記2点はガチだとオモ
 @通年水温一定な湧き水ということから、水温が高すぎず低すぎずである
 A川水の箇所には生えてないことから、水質が良いこと
 どーにかして、水槽にお招きできないでしょーか?おせーてエロい人(´・ω・`)ヘルプー
202ph7.74:2006/12/07(木) 05:49:01 ID:Cqzkjeyh
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449689&recon=3296081&check6=2094894

大阪市内、道端の雑草水中化中です。
底床の中でランナーでつながってます。
どなたか名前わかったりしますか?
203pH7.74:2006/12/07(木) 05:51:44 ID:7wD9OS3Q
高光量・やや低水温しか思いつかん(´・ω・`)
水質はどちらかというと硬水?
204pH7.74:2006/12/07(木) 16:03:35 ID:zHcreK+g
>202
セダムっぽいね。黄色い星形の花咲いてなかった? マンネングサじゃないかな。
多肉植物だから、ある程度水没にも耐えるけど水中化はしないと思う。
205pH7.74:2006/12/07(木) 22:08:18 ID:Rsq2HxhP
マツバギクじゃねーだろーなw
206pH7.74:2006/12/08(金) 02:43:26 ID:WsJwEcc/
メキシコマンネングサだそうだ。
207gpph7.74:2006/12/08(金) 05:55:35 ID:BQe9qJn9
>>202です。
ありがとさんです。
メキシコマンネングサ確定です。
多肉ってコトは乾燥には強いのかなと素人考えで直感。
ってコトは水中化は無理ぽい。。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449693&recon=3296081&check6=2094890&nama=1

タニシに激しく食害されてるの図。
タニシの口にメキシコマンネングサの肉々しい葉が入ってなんだかエロいです。
208pH7.74:2006/12/08(金) 17:16:00 ID:y6cf8ded
>>198です
コップに挿してるクレソンの水中部分の写真です。
新しい葉が出てます。このまま成長したら水槽に入れられる気がします。浮かすのではなく植えてみようかと。
http://f.pic.to/7rxxm
209pH7.74:2006/12/09(土) 10:37:54 ID:yyWo6gpv
>>207
…これタニシじゃなくてカワニナなんじゃね?
210ph7.74:2006/12/10(日) 08:45:43 ID:ghjVRLs9
>>207です。
ペットうp板でも激しく指摘していただきました。。。
見事にカワニナOrz
まー見てて可愛いのでこのまま飼い続けます。。。
そしてメキシコマンネングサの続きですが、底に植えた分は溶け始めたのもでてきました。
これと別に浮かべてあるだけのがあるのですが、そちらは根がかなり伸びてきました。
211pH7.74:2006/12/10(日) 20:18:38 ID:8RKIUe+x
>>210
あ、その手があったか。浮かすのいいかも。ハイドロカルチャーにも使われる
マンネングサなので、光量が強ければ花も咲くと思うよ。
212pH7.74:2006/12/10(日) 23:00:03 ID:oH/O6U6O
>>200
阻止するのはかまわないが、やってることは同じだ
どうせなら意義のあることを書きなさいね
213pH7.74:2006/12/11(月) 19:15:38 ID:d+Ayckqv
>>210
どうせなら外来のセダムより在来のセダムで挑戦しようぜ
214pH7.74:2006/12/12(火) 02:30:14 ID:x4R4G3Oi
>>212
自分で阻止できなかったのが悔しいのか?
215ph7.74:2006/12/14(木) 17:49:56 ID:sGF/byWZ
>>212
そんなことを言ってる時点で、君も同じだ
なんで乙のひとことでスルーできんかね
216pH7.74:2006/12/20(水) 01:10:33 ID:0Drf1P/G
冬は植物が傷みにくくて良いね。
ムシも沸かないし。
水馴化じゅんちょうでしょーか皆様。
217pH7.74:2006/12/20(水) 02:25:47 ID:LvneD8g7
>216
カサゴケモドキとオキナワウラボシとマルバハタケムシロ順化テスト中。
マルバハタケは CO2添加すればいけそうな感じ。オキナワウラボシは……
死なないけどどうかな。やっと新芽が 2cm位伸びてきた。

カサゴケモドキは沈めたばっかなんで良く分からない。透明感があって
綺麗だよ。
218pH7.74:2006/12/21(木) 00:59:55 ID:kwr56MD1
カサゴケモドキも近所に生えている環境でしょうか。南の方?
マルハバタケは群生したらとても美しい気がします。うまくいくと良いですね。

北国は今寒いので植物が思うように探せません。明日探検に行く予定です。ゲット出来ると良いな〜。
219pH7.74:2006/12/21(木) 02:57:00 ID:2NiqDq3r
>>218
いえー、カサゴケモドキはむしろ高冷地に生えるタイプじゃなかろうか。
オオカサゴケの方が暖かい所に生えてますよね。個人的にはカサゴケモドキの
方が柔らかい感じで好き。

今の時期だとコケくらいしか探せないですけど、いいもの見付かるといいですね。
220pH7.74:2006/12/21(木) 03:22:18 ID:6UposmTZ
オオカサゴケあたりが水中馴化できれば画期的だと思うんだけどな
自分はまだ試してないけど、トウゲシバとかも水中化できれば面白いんだけどムリなんだろうな
コケでいえば水中化できたらおもしろそうなのはマンネンゴケとかオオスギゴケとかそのあたりかな
221pH7.74:2006/12/21(木) 11:20:06 ID:37SuVIz4
>>220
マンネンゴケ、オオスギゴケはテラリウムの水上でなら普通に育ちますよね。
沈めた事あるけど、1ヶ月くらいで茶色くなって枯れました。あれらはかなり
酸素要求が多い気がする。

オオカサゴケは水中育成可能ってどこかにあったんですが、はて? どこ
だったかな……
222pH7.74:2006/12/21(木) 13:36:44 ID:kwr56MD1
>>219
すみません。南の方?っていうのは、マルハバタケの方で思いましたw
カサゴケモドキなんてうちの周りには生えて無いので何処で入手されたのかと思って。
223pH7.74:2006/12/21(木) 13:44:02 ID:kwr56MD1
224pH7.74:2006/12/21(木) 14:06:18 ID:1CPJgmlA
今フジノ(コウヤノ?)マンネンゴケを水中育成させてる。
屋内外水槽で共に2ヵ月ぐらい経過したけど枯死はしてない。
屋内の過保護水槽の方が新芽を展開してる。
225pH7.74:2006/12/21(木) 14:08:38 ID:1CPJgmlA
スマソ、ゴケじゃなくてグサか・・・
226pH7.74:2006/12/21(木) 14:19:03 ID:37SuVIz4
>>222
カサゴケモドキはうちの辺りだと普通に見られますね in 山梨
南部の方行くとオオカサゴケになります。

>>223
そんな所もありましたか。自分は雑誌の記事で見ました。
227pH7.74:2006/12/21(木) 14:27:10 ID:kwr56MD1
>>226
雑誌!水馴化を取り上げてる雑誌があるのですね。アクア関連雑誌でしょうか。
本は殆ど読まないので、今度立ち読みでもしてみます。情報があるかもですね。
うちの近所だとアオギヌゴケ科の何かっぽい苔と、ハイゴケ、シノブゴケあたりがあります。
変わった苔は見たことがありませぬ。羨ましいです。
ホウオウゴケを水槽に入れたくてたまらないんですが、買うより水馴化!てなことで探しに行きます。
228pH7.74:2006/12/26(火) 07:15:42 ID:iK76WTzE
ぐぁっ、せっかく水中葉が伸びてきたのに、オトシンとクィーンインペに囓られとる……
ガンバレ、オキナワウラボシ (´;ω;`)ウッ…
229pH7.74:2006/12/26(火) 17:01:09 ID:fZgvzmZK
最初別水槽で育てりゃ良いのにw
三ヶ月あたりから突然枯れることがあるから生体の水槽に放り込めない…。
ホウオウゴケちょびっとゲットした。
230pH7.74:2007/01/09(火) 12:33:56 ID:O5ROz2V3
ミントを水に挿してたら根が出たので水槽に入れてみた
今のところ、順調に育っているがどうなるだろうか?
231pH7.74:2007/01/09(火) 13:17:19 ID:J6ObkKYV
>>230
在来種? のハッカは抽水でも育つから、案外いけるんじゃないかな。
北海道で野生化してるのとか、小川の中で育ってた。
232230:2007/01/09(火) 21:54:02 ID:wkvtvarT
ミントの名前はケンタッキーカーネルミントという名前でした。
このまま、順調に行けばいいなぁ・・・

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454372&recon=3296154&check6=2089683
233sage
遅レスだけど俺クレソンを水槽に植えてた。スーパーに売ってた食用の奴。
水中葉化してたのかどうかはよく分からんけど、数ヶ月の間枯れることも無く、
普通の水草とは比較にならん程のスピードでガンガン伸びた。
アフリカンシクリッド水槽だったのでphとghは高かった。
ph8.5, GH8~11, 水温25〜30度弱。底床はセラミック。CO2無添加。60規格水槽で20w×2の蛍光灯。
稚魚用の30cm水槽にも少数植えてたが、そちらは直射日光を使用。
ただし、本水槽のものと成長スピードや草体の様子はそれほど変わらなかった。
で、結論を言うと、鑑賞用としてはまったくお薦め出来ない。
水槽に慣れると葉は小さく、茎は太くなり、葉と葉の間の茎が恐ろしく間延びした。
普通の水草とは比較にならん程のスピードで上に伸びるが、
見た目の悪さも普通の水草とは比較にならん程ひどい。で、嫌になって育成中止。
CO2添加すれば葉は大きくなるかもしれんが、葉と葉の間も更に間延びする希ガス。
観賞には堪えられんが、水質浄化にはいいかも知んない。